2013.10.17 Thursday
ライブレボリューションで最近評判の仕組み『シャッフルランチ』
久々に社内制度について書きたいと思います。
みなさんの会社では「ランチ」で何か取り組みはあるでしょうか?
ライブレボリューションでは「シャッフルランチ」というのがあります。これは最近始めました。
実は、構想自体は2008年くらいからあったと思うのですが、なかなか実現できずにいました。
「シャッフルランチ」とは何かと言いますと、役員から新入社員まで、くじ引きで、一緒にランチに行く人を決めて、食べにいくというものです。
一組は基本3名(最大3名、最少2名)で、毎週水曜日にやっています。
行きたい人だけが参加するので、特に補助金などの制度はありません。
こういった取り組みは他社さんでもやっていると思うのですが、ライブレボリューションの独自性として挙げられるのが、社内管理システムである「LRMS」という仕組み上にのっけて、システム化されていることでしょうか。
いちいち毎週くじ引きをつくってグループを決めて、告知するといったことを人力でやるのではなく、社内管理システムがそれらを代わりにやってくれるわけです。
例えば、出社してLRMSにログインすると「本日はシャッフルランチがあります。参加しますか?」というメッセージが表示され、参加するのボタンを押しておくと、午前11時すぎに下記のような形でグループが決められて通知が来ます。↓

そして、決定したメンバーで「今日はどこにいく?」といったことが掲示板形式でやりとりできます。↓

また、社内には「飲食店」のデータベースがあるので、そちらを登録したり、口コミを書いたり出来ます。↓

なかなか先輩や年次の違うメンバーとはランチに行くことはない(難しい)と思うので、こういった仕組みは評判になっています。
例えば、出社してLRMSにログインすると「本日はシャッフルランチがあります。参加しますか?」というメッセージが表示され、参加するのボタンを押しておくと、午前11時すぎに下記のような形でグループが決められて通知が来ます。↓

そして、決定したメンバーで「今日はどこにいく?」といったことが掲示板形式でやりとりできます。↓

また、社内には「飲食店」のデータベースがあるので、そちらを登録したり、口コミを書いたり出来ます。↓

なかなか先輩や年次の違うメンバーとはランチに行くことはない(難しい)と思うので、こういった仕組みは評判になっています。
私自身、週に一度の貴重なイベントとして、とても楽しみにしています。